ソチ
ソチの位置
2014年のオリンピックは、ロシアのソチで開催されます。
モスクワやサンクトペテルブルクは有名ですが、ソチはあまり聞きなれません。
ちなみにロシア語の発音を聞くと、「ソーチ」の方が近いかもしれません。
位置は下記の「Aマーク」になります。

モスクワからの飛行時間は、2時間半程度のようです。ちなみに、日本からモスクワが10時間半程度です。
列車の場合は、24~30時間かかるそうです。
フィギュアスケートの会場のあるオリンピックパークは、黒海の沿岸に位置しコースタルクラスターと称されています。オリンピック・パラリンピックの歴史上初めて全てのアイスアリーナが徒歩圏にあります。
ソチと日本の時差
ソチと日本の時差は5時間です。日本の方が5時間進んでいます。
フィギュアスケートの競技が行われる時間は、だいたい19~23時です。日本時間にすると、24~28(AM4)時になります。最終組のみを見たければ、AM3時頃に起床すれば見れそうです。寝不足な週が続くことは間違いなさそうです。
日程については、こちらをご覧ください。
ソチの特徴
ソチは、ソビエト連邦時代に保養地として整備されました。そのためリゾート都市として有名です。気候は温暖で温泉などの療養施設も多々あり、毎夏には数百万人がソチを訪れるそうです。ソビエト連邦やロシア連邦の指導者たちの別荘もあります。また、ソチからすぐ北にある西カフカース山脈はユネスコの世界遺産(自然遺産)に選定されています。
ソチオリンピックは2014年2月7日~23日が正式期間です。ソチの2月の平均気温は6度です。氷点下になることは、稀だそうです。東京の同じ頃とあまり変わらない気温なので、日本から向かう選手や観戦者には、割と過ごしやすい環境です。ただし、雪上スポーツ(アルペンなど)の会場は、標高500mを超える高さに位置しています。こちらは完全な雪山ですので、防寒対策が必要です。フィギュアスケートのみを観戦する場合は、特別防寒対策はいらないようです。
次項 / 実施種目