ルール解説 ・・・・・・・・フィギュアスケートの基礎知識

ホーム > ルール解説 > フィギュアスケートの基礎知識 > フィギュアスケートの4つの種目と団体戦

2018年から更新再開

現在はこちらで更新中


フィギュアスケートの4つの種目と団体戦

男女シングル

男女ともに各1名で競技を行う種目です。 ショートプログラムとフリースケーティングの2つのプログラムがあり、 ショートプログラムを先に行います。 プログラムの詳細は、男子シングルはこちらに、女子シングルはこちらに記載します。
競技で行われる要素は、 ジャンプスピンステップ・スパイラルなどがあります。4種目中で最もジャンプの数が多いので、転倒が多い半面、観戦初心者の観客でも出来栄えは分かりやすい競技ともいえます。
世界選手権の初開催は、1896年(男子)・1906年(女子)です。 オリンピックの初開催は、1908年(男女共)です。

ペア

競技ルールでは、「1人の女性と1人の男性から成る2人組」と定められています。 2人組の事を「ペア」と呼びます。 表記される際は、「女性/男性」と女性が先に表記されます。コールされる際も同様に、女性が先です。 シングル同様に、ショートプログラムとフリースケーティングの2つのプログラムがあり、 ショートプログラムを先に行います。 プログラムの詳細はこちらに記載します。
競技で行われる要素は、 ジャンプスピンステップ・スパイラル・リフトなどがあります。 男性が女性を頭の上に持ち上げるリフトや、 男性が女性を投げ出すようにジャンプを行うスロージャンプが シングルとの大きな違いです。 フィギュアスケート競技の中で、 最もダイナミックでアクロバティックな競技である半面、 けがが多く最も危険な競技ともいえます。 しかし会場での観戦は、シングルよりも迫力のあるものになるかもしれません。
世界選手権の初開催は、1908年です。 オリンピックの初開催は、1908年です。

アイスダンス

ペアと同様、「1人の女性と1人の男性から成る2人組」で競技行います。 ペアと違い、2人組の事を「カップル」と呼びます。 表記される際は、「女性/男性」と女性が先に表記されます。コールされる際も同様に、女性が先です。 2009年シーズンまではコンパルソリーダンス、オリジナルダンス、フリーダンスの 3つのプログラムが行われていましたが、 2010年シーズンより、ショートダンス、フリーダンスの2つのプログラムに変更されました。 競技では、ショートダンスが先に行われます。 プログラムの詳細はこちらに記載します。
ペアと違い、男性が女性を頭の上に持ち上げるリフトや、 ジャンプは禁止されており、ステップの配点に重きがおかれています。 また、女性と男性が離れての演技は基本的には禁止されているので、 観戦初心者の方はそのあたりで見分けられるかと思います。 アイスダンスは別名氷上の社交ダンスとも呼ばれ、 リズムのタイミングや音楽表現、2人のユニゾンなどが評価対象の多くを占めます。 アクロバティックな技が無いため、比較的転倒は少なく、 観戦初心者の観客には出来栄えが分かりにくい競技でもあります。
世界選手権の初開催は、1952年です。 オリンピックの初開催は、1976年です。

国別対抗戦

2009年より、男女シングル各2名、ペア・アイスダンス各1組でチームを構成し、国別の団体順位を競う国際大会がスタートしました。出場国の選定基準はこちらに記載します。
2014年ソチオリンピックからは正式種目に採用されます。ただし、毎年行われている国別対抗戦とソチオリンピックでは、ルール・概要が少し違います。特設コーナーのこちらで詳しくのせています。